陽だまりの彼女 [日本の現代文学]
「陽だまりの彼女」 越谷オサム (新潮文庫)
10年ぶりに会った男女の恋愛小説であり、猫を巡るファンタジーでもあります。
「女子が男子に読んでほしい恋愛小説No.1」として売れ、映画化もされました。
2011年に新潮文庫から出て話題となり、中年男性にも読まれたといいます。
しかし、このカバーイラストだと、我々おじさん軍団が手に取るのは厳しい。
交通広告代理店の奥田浩介は、顧客との打ち合わせで渡来真緒と再会しました。
10年ぶりに出会った真緒は、以前とは見違えるほど美しく輝いていました。
中学生のころの真緒は、極端に勉強ができなかったためいじめられていました。
浩介が、真緒をかばってあげたことで、真緒になつかれるようになったのです。
再会してからの二人は急速に接近し、両親の許可も得ずに・・・
しかし真緒には、ある重大な秘密があって・・・
実は先に映画を見ました。昨年のTV放送の録画を、先日娘と一緒に見たのです。
どうせ子供向けかだろうと高をくくっていたら、不覚にも感動してしまいました。
甘くて美しくて、せつなすぎる作品世界に、すっかり没入してしまいました。
特に、上野樹里の不思議ちゃん的な演技が、印象に残りました。
江ノ島の婆さんは何者か? どのように変身したのか? 最後の場面の意味は?
原作を読めば、さまざまな疑問が解けるかもしれないと期待していたのですが・・・
なんと小説の方も、映画に負けず劣らず、突っ込みどころ満載だったのです。
結局どうやって変身できたのか? 最後の場面はハッピーエンドなのか?
原作では、江ノ島も江ノ島の婆さんも登場しなかったし!
とりわけラストシーンが全然違ってるし!
ということで、原作を読んで、さらに分からなくなりました。
その一方で、大筋が分かっていながらも、また泣きそうになってしまいました。
映画と小説では、展開も結末も微妙に違いますが、どちらも良かったです。
特に若い人たちとネコ好きに薦めたい小説だと思いました。
今後、「素敵じゃないか」を聞くたびに、真緒を思い出しそうです。
ビーチボーイズの「ペットサウンズ」には名曲「神のみぞ知る」も入っています。
映画のラストは、どこか「時をかける少女」に似たところがありました。
いったいどんなふうにして、人々の記憶を・・・
現在上映中の映画で、気になっているものが2つあります。
「君の名は」と「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」です。原作を読みたい。
さいごに。(スイーツラン)
日曜日に出るスイーツランというのは、2.5キロの周回コースを好きなだけ走り、
給水所ならぬ「給スイーツ所」で、スイーツを7つまで食べられるという大会。
これまで娘に色々なマラソン大会に誘って、そのたびに断られてきたのですが、
「これなら出てもいい」と言ってくれたので、ふくらはぎを治して絶対出たい。
10年ぶりに会った男女の恋愛小説であり、猫を巡るファンタジーでもあります。
「女子が男子に読んでほしい恋愛小説No.1」として売れ、映画化もされました。
2011年に新潮文庫から出て話題となり、中年男性にも読まれたといいます。
しかし、このカバーイラストだと、我々おじさん軍団が手に取るのは厳しい。
交通広告代理店の奥田浩介は、顧客との打ち合わせで渡来真緒と再会しました。
10年ぶりに出会った真緒は、以前とは見違えるほど美しく輝いていました。
中学生のころの真緒は、極端に勉強ができなかったためいじめられていました。
浩介が、真緒をかばってあげたことで、真緒になつかれるようになったのです。
再会してからの二人は急速に接近し、両親の許可も得ずに・・・
しかし真緒には、ある重大な秘密があって・・・
実は先に映画を見ました。昨年のTV放送の録画を、先日娘と一緒に見たのです。
どうせ子供向けかだろうと高をくくっていたら、不覚にも感動してしまいました。
甘くて美しくて、せつなすぎる作品世界に、すっかり没入してしまいました。
特に、上野樹里の不思議ちゃん的な演技が、印象に残りました。
江ノ島の婆さんは何者か? どのように変身したのか? 最後の場面の意味は?
原作を読めば、さまざまな疑問が解けるかもしれないと期待していたのですが・・・
なんと小説の方も、映画に負けず劣らず、突っ込みどころ満載だったのです。
結局どうやって変身できたのか? 最後の場面はハッピーエンドなのか?
原作では、江ノ島も江ノ島の婆さんも登場しなかったし!
とりわけラストシーンが全然違ってるし!
ということで、原作を読んで、さらに分からなくなりました。
その一方で、大筋が分かっていながらも、また泣きそうになってしまいました。
映画と小説では、展開も結末も微妙に違いますが、どちらも良かったです。
特に若い人たちとネコ好きに薦めたい小説だと思いました。
今後、「素敵じゃないか」を聞くたびに、真緒を思い出しそうです。
ビーチボーイズの「ペットサウンズ」には名曲「神のみぞ知る」も入っています。
映画のラストは、どこか「時をかける少女」に似たところがありました。
いったいどんなふうにして、人々の記憶を・・・
現在上映中の映画で、気になっているものが2つあります。
「君の名は」と「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」です。原作を読みたい。
さいごに。(スイーツラン)
日曜日に出るスイーツランというのは、2.5キロの周回コースを好きなだけ走り、
給水所ならぬ「給スイーツ所」で、スイーツを7つまで食べられるという大会。
これまで娘に色々なマラソン大会に誘って、そのたびに断られてきたのですが、
「これなら出てもいい」と言ってくれたので、ふくらはぎを治して絶対出たい。
コメント 0